Email subscription

Enter your email address:

Delivered by FeedBurner

Friday, August 16, 2019

愛を失うイジワル


愛を失ったイジメ

いばったりイジワルをすることを
ハラスメントと言う言葉で
マスコミでよく話題になっています。
そのようなイジワルな人は不幸な人です。
愛のない孤独で寂しい人生になってしまいます。
イジワルする人は相手の過ちを許せないと
理由をあげますが
もし相手に過ちがあるのなら
相手の落ち度を責めるのでなく
相手や自分がよりよい方向に発展を
生むために語るべきです。
イジワルによって人を愛する時間を失うことは
人生の大きな損失です。

イジワルでなくても
相手に注意しなければならい立場の人は、
ハラスメントにならないように
釈尊が説く五つの注意事項を守りたいですね。

①時と場所を選び語りなさい。
②相手の心に受容力がある時に客観的な視点で語りなさい。
③粗暴にならず、やさしく丁寧に語りなさい。
④相手の落ち度を責めるのでなく発展を生むために語りなさい。
⑤怒りを持ってはならない。慈しみの心で語りなさい。

釈尊は経典のなかでハラスメントを起こす人物に
以下のように戒めを説いています。

「他人を苦しめることによって
自分の快楽を求める人は、
怨みの絆にまつわれて、
怨みから免れることができない。」

「他人の過失を探し求め、
つねに怒りたける人は、
煩悩の汚れが増大する。
かれは煩悩の汚れの消滅から
遠く隔っている。」



No comments:

Post a Comment

「ネパールと仙台が一つに!ネパールフェスティバル2025開会式の感動」

    🌸第一目ネパールフェスティバル仙台2025開催されました🌸 ~多文化が響き合う、希望と友情の幕開け~  2025年6月7日、宮城県仙台市の中心にある元鍛冶丁公園市民広場で、「ネパールフェスティバル仙台2025」の開会式が華やかに行われました。初夏の爽やかな空気の中、多...