Email subscription

Enter your email address:

Delivered by FeedBurner

Saturday, June 29, 2019

エベレスト




「チョモランマ」
質問内容:ネパール人に「チョモランマ」と言ったら通じなかったけど、なんでエベレスト山のことを日本でチョモランマになっているの?ネパールではなんというんですか?

世界最高峰のエベレストは言語によって言い方が異なります。
● ネパール名はサガルマータ(Sagarmatha)
सगरमाथा 意味は「世界の頭」つまり世界最高の頂きです。
●エベレストは英語です。1800年代イギリスの東インド会社がインド測量局を作り周辺の山を測量、ジョージ・エベレストがその部長を務めていた。当初はピーク15としていたが後にジョージの後輩達が世界最高峰の名前をエベレストにし、地理学会やインド政庁が承認した。

●今回ご質問のチョモランマはチベット語。母なる女神という意味。日本でチョモランマとして広く知られたのは、日本山岳会が主催した「1988年日本・中国・ネパール三国合同チョモランマ交差縦走」を中国側から登頂、その様子や頂上からの生中継をNHKで放送されたためとされる。ネパールにはチベット語族系の民族もいるし、一部の教科書ではチベット語でチョモランマと言う事も伝えているのでネパール人で知っている人もいるが一般的にはサガルマータ。

No comments:

Post a Comment

「ネパールと仙台が一つに!ネパールフェスティバル2025開会式の感動」

    🌸第一目ネパールフェスティバル仙台2025開催されました🌸 ~多文化が響き合う、希望と友情の幕開け~  2025年6月7日、宮城県仙台市の中心にある元鍛冶丁公園市民広場で、「ネパールフェスティバル仙台2025」の開会式が華やかに行われました。初夏の爽やかな空気の中、多...