
梅ヶ島温泉を含む梅ケ島温泉郷が「国民温泉保養地」に指定されることになりました。これからもこの素晴らしい泉質、自然環境を大切に守りながらお客様をお迎えできればと思っております。
【山登りで当館ご宿泊のお客様へ】朝食の時間変更や昼食のおにぎりが欲しい等、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
>> 登山(トレッキング)
新東名 新静岡ICから約50分で梅ヶ島温泉に到着!遠くからお越しの方にも便利になりました。
まずはお湯のふるさと公園で、梅ヶ島温泉の源泉である硫黄泉の湧いているところと湯滝を見て、それから湯之神社で参拝してくれました。
1700年前の古墳時代から伝わるという梅ヶ島温泉のこと、源泉から旅館や民宿に供給されている天然硫黄泉のこと、良純親王が梅ヶ島温泉で病気を治されたことなど、皆さん熱心に学んでくださいました。
日影沢金山遊歩道は、今川氏の金山として約300年間金が掘られていた日影沢金山跡を訪ねるハイキングコースです。上り下りと急な箇所もありますので、十分な計画を立ててからハイキングをお楽しみださい。
■つり池つかみどり■グランドゴルフ■バーベキュー(場所貸し)食事処魚魚の家
山葵栽培発祥の地約400年前、有東木沢の源流に自生していた山葵を集落内の井戸頭という湧水地に植えたところ、適地で繁殖したのが栽培の始まりとされている。徳川家康に献上したところ、その珍味を賞賛され天下の逸品として村から門外不出の御法度品に徳川家の家紋が葵の紋であったことからも珍重されていたことが伺える。四季を通じての豊富な湧水が山葵栽培を支えている
No comments:
Post a Comment