Email subscription

Enter your email address:

Delivered by FeedBurner

Wednesday, May 22, 2019

観光デザイン論用宗の魅力発見フィルドワーク終了



観光デザイン論用宗フィルドワーク無事に終了しました

11日、観光デザイン論の授業で静岡市から近い港用宗の観光調査を行いました。用宗の資源、魅力、インフラ、グルメ、観光スポット、コミュニティ形果、イベント、市民の生活、課題点などを調査し、色々な体験や市民の生の声聴いて意外と発見点が多くありました。
駅、海、港、公園、温泉、学校、コミュニティホールがあり、特に生しらすやしらす丼が最高でした。
そして、自慢ができる写真がいっぱい撮れました。

生しらすが有名な用宗港は、観光スポットでも注目され今は新たな店や市民受託ができ、住みやすくなってるそうです。
用宗港からは毎日船が出てしらすだけではなく、エビ、カニ、マグロなども沢山取れるそうです。
用宗海岸は広くて遊べるし、大勢でバーベキューまでできると現地の方がおっしゃいました。
用宗港広場で新しい市場もでき、新鮮な魚を購入できるし、魚を調理体験もできます。
その広場で、生しらす、用宗丼も召し上がれますよ!
用宗広場公園は子供から大人までとにかく遊べる〜遊べる!
最近ではきれいなオシロもでき、宿泊やキャンペーンも楽しめる。
コミュニティ形果としめどんどん進化し、学校やコミュニティホールで子供向けや国際異文化交流も開催されるそうです。
これからもっと発展して行き住みやすい、暮らしやすい、地域になっていくことが間違えなく考えられる。

#用宗ダイバーシティ
#用宗のくに
#静岡の観光スポット用宗

No comments:

Post a Comment

「ネパールと仙台が一つに!ネパールフェスティバル2025開会式の感動」

    🌸第一目ネパールフェスティバル仙台2025開催されました🌸 ~多文化が響き合う、希望と友情の幕開け~  2025年6月7日、宮城県仙台市の中心にある元鍛冶丁公園市民広場で、「ネパールフェスティバル仙台2025」の開会式が華やかに行われました。初夏の爽やかな空気の中、多...