協力はずっと実を結べる。優しい時に恥じない事〜 Destiny Rises on Hand Dream_Course_Inspire_Harmony チョチャンギ Chochangi Tool
Email subscription
Saturday, March 9, 2019
卒業式当日、学生がやっておくべき5つのこと
卒業式当日、学生がやっておくべき5つのこと
(特に卒業式会場がグランシップの場合)
来週から静岡県内大学の卒業式(学位記授与式)シーズン開幕。過去の卒業生に聞いた、卒業式当日のやっておけばよかったこと5つを紹介します。
1 どうしても一緒に写真を撮りたい人を決めておく。
別学部の友達、教職員など卒業式が終わるとなかなか会えなくなる。卒業式当日は慌ただしく、ついつい長話をして、一緒に写真を撮る機会を逃しがち。一緒に写りたい人はあらかじめ決めておきたい。
2 早めに会場入りして、座席を確認しておく。
友達と話していて会場入りがぎりぎりになり、指定座席が前の真ん中でたどり着くまで恥ずかしかった。自分の席を確認しておけばおしゃべりにも余裕が持てる。
3 ロッカーやトイレの位置を確認しておく。
荷物が多くて座席下に置けず足元に置いたが、起立着席が多くて迷惑をかけた。(※グランシップは大ホール後方左右の階段から降りた地下に無料ロッカーがたくさん。ロッカーは自分で暗証番号を決めるタイプ。この地下にはトイレもたくさんある。)
4 卒業式の後の予定を確認しておくこと。
卒業式終了後、学部ごとに集まるはずが別学部の友人と話し込み、自分の学部の集まりに遅刻し、記念写真に入れなかった。学部学科ごとゼミごとの集まりなど時間と場所を確認しておきたい。
5 写真撮影スポットを確認しておくこと。
せっかくなら「卒業式」看板の前で写真撮りたいと思ったら、入り口看板は長蛇の列。でも実は同じ看板が会場内(グランシップ大ホール左ホワイエ)にあった。こちらで撮ればよかった。
おまけ。グランシップでの式が終わると貸切バスで大学に戻り、在校生が出迎えてくれる。学部学科ごとのバスなので、出迎える学生に「今出発したよ」をラインしておくとよかった。というコメントもありました。
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
「ネパールと仙台が一つに!ネパールフェスティバル2025開会式の感動」
🌸第一目ネパールフェスティバル仙台2025開催されました🌸 ~多文化が響き合う、希望と友情の幕開け~ 2025年6月7日、宮城県仙台市の中心にある元鍛冶丁公園市民広場で、「ネパールフェスティバル仙台2025」の開会式が華やかに行われました。初夏の爽やかな空気の中、多...

-
सेन्दाईमा पहिलो पटक नेपाल फेस्टिवल २०२५: जापानस्थित नेपाली समुदायको ऐतिहासिक सांस्कृतिक यात्राको थालनी सेन्दाई, जापान — जापानको उत्तरप...
-
ネパールの魅力が仙台の中心に集結え〜 「第一回ネパールフェスティバル仙台2025」6月7日・8日開催へ 仙台市青葉区—ネパール文化の多彩な魅力を伝える「第1回ネパールフェスティバル仙台2025」が、2025年6月7日(土)・8日(日)の2日間、仙台市青葉区の元鍛冶丁...
-
Mona Shizuoka Gold Cup 2025 भब्वयताका साथ सम्पन्न जापानमा रहेका नेपाली फुटबलप्रेमीहरुको मनोरञ्जन र नेपाली समुदायबीच भाइचारा अभिवृद्धि गर्न...
No comments:
Post a Comment