富士山の下で最大のイベントわわわ2018年
多国と多大学コラボレーションそよなら平成
「協力はずっと実を結べる。優しい時に恥じない事」ナマステ!今回受付係を担当した実行委員のチョチャンギです。日本へ来日して以来様々な学校や地域で国際交流会に参加し、授業やイベントを開催していますが、やはり受身のものよりも自分で体験する事、自分の目で見、肌で感じることの大切さを初日に心で感じたきっかけでわわわ参加し今回はなんと実行委員の重要な責任もやりとけました。旺盛な知的好奇心で行動し、これまで培った知識とこれから習得していく経験を合わせ、今後の学習や社会活動にも、もっと力を入れて行く予定です。
毎日が新しい発見や出会い、一日一日自分自身の成長を感じなからの生活はとても充実していて本当に人生の財産になる時間を過ごすことかできました。言葉も日本人のこと、文化も何も知らない状態で始まった留学も、今は、静岡は私の第二の故郷のような地域なっている。
【バンザイわわわ 静岡】
#静岡の14カ大学で学んでる日本学生と留学生のコラボレーションイベントわわわ2018、今年のメインテーマは友だちマップでした。
4月から本番まで約1年間準備対処の取り組んで来た実行委員皆さん、先生方、アドバイザーの方々、少年自然の家方々そして、特に置くから参加された方々心から感謝します。これからも友だちマップ広げていけたら幸いです。多国の方々多大学皆さんお疲れ様でした。メリークリスマース&良いよお年を向かっ
No comments:
Post a Comment